ヴォアラの休息
2011/03/212011/03/202010/11/152010/10/132010/07/08昨日から神戸へ、、、、投稿者:ヴォアラジャパンバリスタ選手権の審査員プログラムの講習会で神戸へ来ています。 2010/03/042010/01/062009/12/16親子で少年キャンプinかわなべ森の学校は、良かったです。投稿者:ヴォアラ
今回は、チョピリ嬉しい事がありました。自転車に乗れなかった男の子が、最終日には、一人で乗れるようになってた事。 最初に、練習するのに良いサイズの自転車が無かった。サドルの留め金を逆さにひっくり返して2センチは、下げることができたけど、まだ高い。乗れると丁度良い高さだけど、乗れないと不安になる高さ。その自転車のペダルだけツルツル滑るペダルで、子供の靴も滑るタイプ。 一時的にペダルを交換して対処。練習場所が、芝生で足への負担と、力が入りすぎるためベダリングのバランスが悪い、裏に、砂利道と、少しの平坦な道を見つける。 早い方法は、ペダルを外して、股がって歩かせる事だけど、足が届かないのでシートを外して簡易シートを制作して様子を見る。 平坦な道で漕がせて、こっそり手を離すと、3メータぐらい走ったのでバランス感覚は良いのが判ったので、練習にピッタリな道具が無かった事が悔やまれるが、根性がある男の子で転び方も上手だったので、休ませたり、練習したり、一人でドタバタさせて考える時間を与えて様子を見ることにした。 基本の、自転車の横に立たせて、八の字をやらせたりして自転車の位置と角度の負荷を自然と判らせる為にほっといたら、最初は、思うようにならないで、怒っていたが、誰も助けてくれない事がわかり、諦めないで考えながら格闘してたがしばらくすると、上手になっていた。 2009/10/07国分店が休みでも日々色々、、、色々、、、投稿者:ヴォアラ![]() 横向きの写真ですが、時間をかけて手抜きなしに愛情タップリの本日のお昼です。 素材も安心安全は、当たり前の素材で体が喜びすぎて食べ過ぎてしまいますが、軽いのでストレスがありません。毎回こんな食事が、○の会に、、、参加すると、、、、自分のトレーニング方法で苦手な事に足を踏み入れると違う角度から自分自身を見つめるチャンスを頂き、リセット&デリートしております。 先生は、この方です。今日は、台風と一緒に東京方面へ出かけて行ってます。 毎月東京方面で1週間ほど12箇所の教室で、ため息体操や、その他を教えています。 今日は、参加してるイザキさんから面白いリセットの方法を教えてもらいました。 MTBレース界の最高峰ワールドカップに日本人として初めてフル参戦した、壇琢磨さんが、途中で寄られて、中摩麗の練習に参加してもらいました。麗は、久しぶりに緊張してましたね。
2009/10/01最近、、、気になって、、、読んで実践してる本、、、投稿者:ヴォアラ
南清貴さんの本を大人買いして早速、、、亜麻仁油を注文して現在検証中、、、、と言うか楽しんで実践中、、、お陰で、食事がシンプルになり良さげです。 粗食だけでは、駄目だし、理にかなった粗食の大切さの意味合いのヒントを少しだけ頂いたような感じですっきりしてきました。リュウマチのあの人にも教えてあげたい、、、
2009/08/19特別に選ばれたメンバーは、、、お留守番、、、投稿者:ヴォアラ
2009/05/202009/04/27新人のクボッチは、ヴォアラ専属カメラマン、、、投稿者:ヴォアラ
2009/03/27郊外型カフェの成功の法則のはじめの1歩投稿者:ヴォアラ
2009/02/11鹿児島で学べる事、、、投稿者:ヴォアラ
その後もドタバタと出会った本が、「パソコン流経営改造ブック」<日経BP社刊>井上一生さんの本でした。感動して事務所まで会いに行き、真似をして日計表を制作して使っていました。焚き火の会のオフ会にも参加した記憶があります。ただ税理士を急に変える事も出来ず、井上さんもそれはお勧めしないとの事で講習を受けて出来る事から始めた事を思い出しますが、WINとは、相性が合わず、、、、ぶっ壊れてしまいました。今回は、マックにwinxpをインストールして弥生会計をスタートさせました。問題なく快適に動いています。
今回の経理合理化の懸案は、3週間ぐらい、バタバタして電話して、資料のDVDを購入したり、本を注文して、合理化の方法を模索して、なんとか、私の仕事の合理化の方向性が見えてきました。 弥生会計の導入支援で来てくださる方も達人です。会計処理の為に社員を雇っても、当店の経理関係なら一月分なら半日で済んでしまうこともわかり、考え方と合理化でここまでシンプルになることにびっくりです。これも販売管理をマッキンキャシュで行ってる御陰です。 世の中には、得意な事は、得意な方へ、素直に相談する事が一番の解決方法ですね。もっとも誰の紹介であるかが大事なポイントですが、、、 そんな訳で昨日は、信頼出来る方の推薦で、知的障害者支援センター「しょうぶ学園」へ行ってきました。場所は、鹿児島市内から県道を吉田薩摩インター方面へ向かい帯迫交差点を右折します。 そのまま直進すると鹿児島花市場がありますのでその隣になります。 30年前から知っていましたが、もう少し早く来ていたら、、、と思いながら、でも今だから気がつくことがあるのだし、時期とタイミングは、ご縁だと思い、今回のご縁に感謝します。 そして次に、伊敷団地のポークショップゆうかりへ行きました。ここで黒豚の餃子を購入して、今夜のメニューは、焼き餃子にして明日のチームヴォアラのメニューは、白菜入りの水餃子で決まりました。 ニカラグア在住のウララは、楽しそうですね。皆さん、ブログを見て楽しんでください。 ニカラグアからチームヴォアラ
2008/12/23えびの高原から自転車で山道のツーリング35kmの旅投稿者:ヴォアラ
昨日までは、リハビリに一輪車を購入計画を立てていましたが、やはりすぐ乗れる自転車の方が惹かれますね。後ろの川は、夏になるとここを通るとサイクルジャージを着たまま飛び込む川ですが、さすがに今の時期は、、、 2008/12/12たまには、外食もいいですね。投稿者:ヴォアラ
お昼過ぎに行ったのですが、お客さんでいっぱいでした。 2008/09/12エスプレッソブレンド・イベントの為の熊本ミーティング投稿者:ヴォアラ
2008/08/17噂を聞いて旅立ちました。投稿者:ヴォアラ
ここは、種子島産の落花生を集めて、良いのだけを(コーヒー用語でハンドピック)選り分けて、火加減に細心の注意をはらい、2時間かけて塩茹でして(正確には、50分湯であげて、1時間10分そのまま放置してから)網棚(アフリカンベッド(コーヒー用語)で自然冷却します。 今回の種子島行きは、屋久島か、奄美大島か甑島か、最後迄迷ったのですが、近場の穴場情報に惑わされながら、市場調査として手頃な大きさの種子島を選択しました。サーフィンの穴場としても有名なので老後の楽しみとカッコイイ大人になる為に、準備も予て、、、、 着いてからレンターカーを借りる予定が、既に完売状態(ロケット基地の関係者の方々らが、基地内に簡単に入るのに車登録して予約で押さえてるそうです)事前予約が良いですね。それでも1台空いてましたので仕事を済ませ、行き当たりばったりツァー出発で、事前情報の海水浴場へ行くと、誰もいない海、、、心細くなり、当日電話で、申し込んだ自然と遊ぼう!エコツアープラン(シーカヤック)の目的地を目指しました。 宿に着くと早速準備して、ロケット基地の隣りの港で待ち合わせ、冒険旅行へ旅立ちました。 鹿児島方面なら、かごしまカヤックスの野元さんに頼むと安心して遊べます。 海外でも色々な観光地できれいな砂浜へ出かけますが、この種子島の海の奇麗さは、素晴らしいですね。ゴミもなく、人も少ない、今回は、こちら方面に良い波が立ってるらしく、サーファーが20人ぐらいプカプカ浮かんでいましたが、他には、数名しかいませんでした。 この泊った宿(観光ホテル 門倉亭 南荘)の食事が食べきれないボリュームと美味しさで満足な夏休みを過ごさせていただきました。 最後にロケットに乗り込む迄時間があったので西之表で紹介してもらった味処井元で食事しましたが、こちらもお勧めです。偶然ヴォアラ珈琲のお客様を見かけましたがこの方とは、偶然、名古屋でもあってるんですね。 2008/06/17スウェーデンもいいですね。投稿者:ヴォアラ2008/05/08伊豆高原へ来ています。投稿者:ヴォアラ
2008/04/19定期的な勉強会、、、投稿者:ヴォアラ
2008/03/17シャンパン級の温泉ツアー投稿者:ヴォアラ
今回は、マイクロミルの設備のある小規模生産者を回りました。かなりの数を回りましたが、かなりの修正があります。今まで、チェリーカッパーと体験した事を、自慢してましたが、前回のグァテマラから、疑問符が頭の隅に、こびりついて、今回のコスタリカでコーヒーの甘さとチェリーの甘さとは、正比例しない事がある事がわかり、そして、ハニーコーヒーが、必ずしも甘くて美味しい訳ではない事も少しばかり理解出来ました。何故なら、あのコーヒーは、ハニーコーヒーに仕上げない方が旨かった事を今回は、体験しましたが、まだまだコスタリカのシャンパンコーヒーは、進化して行きます。さて明日は、朝からカッピングです。 2008/03/04鹿児島市立美術館で虹の会の写真展投稿者:ヴォアラ
心に、余裕があれば、この写真を展示する予定でした。福岡に行った時の雨樋の出口のアップですが、何故か惹かれて這いつくばって撮影した一コマと農村での一コマ、 2008/02/06お手伝い先の出場者です。投稿者:ヴォアラ
珈琲の味方塾も自分達が美味しいコーヒーが飲みたいので、ドタバタ原因を探っていく過程で、自分が、農家の立場であれば沢山値切らないで適正価格で買い付けしてくれる人を大切にする事に気がついて生産者が喜ぶ事を最優先し、しかし、それが継続出来るのは、お客様が美味しくて、リピートして購入してくださるからで、農作物である、珈琲が、人情劇場で不味くても無理して購入してもビジネスとして長く続く事は、出来ません。そんな仕組みを第一に考えてトライ&エラーで、色々な問題を解決して、今も成長過程に育って来ています。時代の追い風を感じて謙虚に学び、珈琲の基本を学ぶ会にして良かったと思いますし、これからも努力していかなきゃ!雪が降る夜空を見ながら、、、 2008/02/04通販のお手本ショップへ投稿者:ヴォアラ
2008/01/23枕選びは、ウロウロしました。投稿者:ヴォアラ
2008/01/13問い合わせのあった売り場の裏、、投稿者:ヴォアラ
2008/01/09生活ほっとモーニングのもちピィッア投稿者:ヴォアラ
●イタリアン・落合務さんの「もちピザ」 <下準備> <作り方> 2008/01/07東京でばったり、、、投稿者:ヴォアラ
勉強会まで時間があるのでどこか行きましょうで行ったのが、このパン屋さん、雰囲気があり、外国に行った錯覚を覚えてパンを購入してお昼を食べて、ブラブラ今回の会場へ向かうと、おしゃれなチョコレート屋を発見!以前から来たかったお店なので入って、大人買いで4800円の本を購入して、こんなコーヒー豆屋もかっこいいね!と会話して会場に到着すると、大勢の仲間が元気に集合してました。 2008/01/06吾平山陵へ行って夜には、秋葉原投稿者:ヴォアラ
2008/01/04Natsuで活動中!よろしく!投稿者:ヴォアラ
午前中は、写真家の北原教隆先生と参拝に出かけました。今日は、お店の支店を出すとすればどこが良いのか等考え方や、場所の選択方法など、話をしながら川内方面へ出かけて、たどり着いたのは、新田神社の隣の場所です。 2007/12/28餅つき大会でダイエット?投稿者:ヴォアラ
2007/12/23この二人は、キャラキャラしてます。投稿者:ヴォアラ
2007/12/07エスプレッソマシーンより、、、投稿者:ヴォアラ
おいそがしいことと思いますが 2007/11/27Macのユーザグループ投稿者:ヴォアラ
お店の一番古いパソコンも7年位使用してるのでそろそろ買い替え時かもしれない。 写真は、大寺さんが、簡単に、3Dを書き上げるデモンストレーションを緊急講演してくださった一コマ。目から鱗で、帰宅してからやったら出来てしまった。教え方の上手さが、流石だと思った瞬間です。 2007/11/07宮崎木城へキャンプ&MTBレース投稿者:ヴォアラ
到着して、テントの設置場所も判らず、真っ暗の中で、自転車用のヘルメットにガムテープで懐中電灯を取り付けて、両手が使えるようにして準備に入りました、ダンロップの20年前のプロ用テントですが、これは、息子が家の中や、外で基地遊びで設営は慣れてるので任せて、モンベルの大型テントをはり、テーブルを作り、後から到着の自転車店のメンバーが、晩ご飯を食べてないので夜食の準備となりうどんを作りましたが、レードルが無く、スープを注ぐには、鍋をつかまなくていけなく、取り外し式の握りも忘れて、すかさず、靴下を脱いで渡して、無事、火傷もせず上手くいきました。 寝袋だけは、一番寒さに強いタイプを愛用してるので、朝の四時頃には、暑くてはい出していました。 今のMTBは、フレームは、チタンのバテッドでアメリカのメルリンの言うメーカーで当時のデザイナーのボブが、独立してセブンサイクルになったので次は、セブンを購入予定ですが、先日ちょっとした気まぐれでマグネシュームのフレームの小径車を予約してしまいました。 本当は、鉄が一番だと知ってても体験してない素材を見ると気になってしまう性です。 来年は、沖縄かハワイのレースに参加したくなりました。人生は、健康が一番ですものね。 チャレンジクラブのユニフォームには、しっかりヴォアラ珈琲のマークもプリントされています。 2007/09/2910月1日は、何の日?投稿者:ヴォアラ
さて、もう一つ嬉しいニュースがあります。私の好きな絵描きの、日本の抽象絵画の先駆者である山口 長男(やまぐち たけお)について書かれた本が出ています。 油絵も善いですが、墨絵も山口長男さんは、習字と言ってかなりの数を無心無欲で書いてますが、なかなか善いです。 2007/09/27彼岸花と棚田の下見投稿者:ヴォアラ
2007/08/11夏期休業のご案内です。投稿者:ヴォアラ2007/05/27電車で移動してサイクリング人吉投稿者:ヴォアラ
加治木さんの長男が、お父さんといっしょにサイクリングが楽しくて、いきなり、転んでしまいましたが、最後まで完走しました。子供は、小さな事でも得意な事を表現したくて、過剰に行動して転んで痛い思いをしながら、成長して行くんだなと思える事が今回も起こりました。私の息子は、過去にMTBのレースで得意になって、1番先に走って転んでしばらく自転車のレースに参加しなくなりましたが、今回のツーリングでも無謀な事は,しなくなっています。それでも今回もしっかり坂道で転んでいますが、たいした事は,ありませんでした。
息子の大暉は、この自転車で参加したのではありません。MTBのGTのジャンプ仕様の重たいマウンテンバイクで参加しました。 2007/05/22クーラーの大掃除しました。投稿者:ヴォアラ
同級生にお願いして、通常1台6万円の所を2台で6万円で洗浄してもらいました。お財布も爽やかな風が吹いてます。 さて問題は、天文館店の電気代が、店舗に似合わないサイズが付いてる御陰で、動力の基本料金だけで25,000円かかり、使用料金は、3,000円未満です。小型のクーラーに付け替えた方が固定費が下がりそうなのでこの辺も検討しなくてはいけません。今後増える可能性のある機器の消費電力を計算して、再検討します。 2007/04/25九州産業大学へ、、、投稿者:ヴォアラ
東京で開催された電塾のセミナーに参加して、こんな感じで勉強出来る環境がある事をうらやましく思い、コーヒーもこんな感じで情報交換出来たら、将来的に、希望の光が見えてくるのにと素直に思います、 最近、コーヒーより、写真ですかと思われるかもしれませんが、以前から、異業種のセミナーに参加する事が、翻訳ソフトの柔軟性次第では、効果的な事があります。今回もチームヴォアラの事や、ブティックコーヒーヴォアラの今後の展開など整理出来ました、 来年は、プラチナプリントに挑戦してみたいのでその為の準備だったりしますが、相変わらずテーマは、日本人の為のコーヒーを作りたく、種子の味の記憶は、含まれてる水分にある予感がして、日本の水と合わせて、馴染みよくして、飽きのこない味わいを目指しています。久々のヴォアラ語ですが、しっかり目の前のカップに表現してお伝えします。 2007/04/06足湯で混浴の花見会投稿者:ヴォアラ2007/03/03コロンビアCOE無事終了!投稿者:ヴォアラ2007/03/01本日のご褒美、、、投稿者:ヴォアラ2007/01/28蕎喰・いまとみ 善い仕事投稿者:ヴォアラ
蕎喰・いまとみ 2007/01/13花束の送り主は、、、投稿者:ヴォアラ2006/12/18素敵なピアスのご紹介投稿者:ヴォアラ
Naomiさんの絵は、東京の家具のcassinaでも販売してるそうです。 2006/10/18いざ、鎌倉へ投稿者:ヴォアラ
さて、今回は、鎌倉行きの情報が、雑誌を見てるとビビと来ましたが、どうしようか悩んでいると、本屋で、(珈琲と雑貨と音楽と)の本を発見して、こりゃ、今回は、鎌倉かなと思い、めいぷるの関口さんに、デジタルカメラを借りて、レンタル自転車で回りました。 目的のお店は、後にして、本を書いてる本人に会いに行き、ブラジルを頼んで、レコード店と珈琲豆屋さんをはしごしました。 そして本日の目的の鎌倉のお店にたどり着き、興奮して、イメージを膨らましてきました。 パナマ珈琲をプレス式抽出で今から頂きます。では、、、 2006/10/14目的に応じて改造計画中!投稿者:ヴォアラ
奥のバイクもよく見ると、モリワキのチタンマフラーの他にかなりいじっています。新車で全部バラしてフレームから塗装しています。エンジンもいじっていますが、乗る人は、イタリアンレストランの奥さんです。 焙煎機も、結局使いやすい様に改造しますが、焙煎プロセスは、いじり過ぎると袋小路にまっしぐらです。 カッピングのセミナーが、大阪、名古屋、東京で行われますが、これもキチンと基本を学ぶ為に自家焙煎のオーナーは、もちろん、現場で焙煎担当の方は、是非参加される事を御薦めします。 エスプレッソの基礎講座も東京、大阪で行われますが、自家焙煎でエスプレッソに興味のない方も是非参加されると、珈琲の可能性を感じてもらえると思います。 情報は、日本スペシャルティコーヒー協会のホームページへどうぞ! 2006/09/09スッピンde勝負カフェR25投稿者:ヴォアラ
自信たっぷりにお待ちどうさま!気分良さげでした。実は、この職人的技術の習得が、働く人に明日のガッツ力<活力>なんですね。 帰りに、めちゃZkで飲んだのと同じ味わいでしたと言って気分よく、帰りました。 さて、先日の、本の問い合わせが増えておりますが、<農で起業する! > で検索してください。 2006/07/15最近のお気に入りセット投稿者:ヴォアラ
しかしアマゾンだと私の仕入れ価格より安いのですが、コーヒーのある生活提案部隊としては、それでも頑張って価格を決めました。税込2100円です。ちなみにインテリアショップでは、3200円で販売してるようです。中身がガラス製なので乱暴には、扱わないでくださいね。 ステンレスポットよりは、味の劣化は、少ないですが、基本は、コーヒーは、挽きたて、抽出したて、自然にまかせて冷めすぎないように、ですが、スペシャルティーコーヒーは、冷めても旨いですね。コーヒーの粉と切り離すと過抽出にもなりませんから、その時は、アイスコーヒーでもいかがですか? 2006/07/11イタリアが優勝ですね。投稿者:ヴォアラ
2006/05/26マイケル・ケンナ展 IN JAPAN投稿者:ヴォアラ
マイケル・ケンナ 2006/04/30センスを磨き目標設定を天高く!投稿者:ヴォアラ
大きな作品が展示出来るギャラリーカフェ工房を具現化したくなり、自分も大きく伸ばしても鑑賞に耐える作品を撮影出来るように多くの失敗を経験したくなりました。まだまだ失敗不足です。
*2006年5月18日(木)ー5月23日(火) <写真展内容> <作者のプロフィール> 2006/04/28物撮りと焙煎は、イメージ次第、、、投稿者:ヴォアラ
今度のスイスのベルンで行われる世界バリスタ選手権では、軽井沢の丸山さんへ、指導係(鬼コーチ役)をお願いしましたが、緊張のあまり、竹元が、一瞬、間違って鮨を握る癖が出ないか心配です。丸山さんの鮨とスペシャルティコーヒーをテーマーにした話は、業界では、有名ですが、私も素直に影響を受けまして、最近、コハダで酢の塩梅を意識的に体験しています。トップ、トップは、コハダその物も違いますが、酢を意識させず、膨らみのある甘みのバランスが絶妙です。趣味は仕事を助けると言いますが、私も背丈にあった趣味で珈琲の世界を考えて行きたいと思います。丸山さんは、世界一周しながらの今回の参戦ですのでどうなることやら、楽しみです。私も出来れば、ご一緒に世界一周へ挑戦したかったですが、今回は、一度日本へ帰宅してから、直ぐにグァテマラへ飛ぶ予定です。
2006/04/16春ですね。投稿者:ヴォアラ
2006/04/09旨いシーフードのお店投稿者:ヴォアラ
2006/03/30渡辺浩二さんがエスプレッソを飲みに来店!投稿者:ヴォアラ2005/10/29チーズの勉強?酔っぱらい?投稿者:ヴォアラ
追伸!11月22日火曜日の鹿児島市内アイムビル2Fの珈琲教室は、昨日まで2名の予約でしたが、本日15名の予約が入り、残り10名程になりました。来月はリビング新聞でも広告を入れる予定ですのでおそらく完売?でしょう。ご予約は,お早めに。。。未定ですが、珈琲教室の最中に横で竹元パテシィエが、お菓子を作るそうです。 注意!この珈琲教室等の決済は、クレジット決済での支払いは受け付けておりません。井ノ上達也 12月8日木曜日午前10時30分から同じ鹿児島のアイムビル2Fでヴォアラ珈琲のパテシィエるみさんによるお菓子教室も開催します。こちらも募集中です。 何故かヴォアラ珈琲チームには、パテシィエが、2名もいます。 2005/10/22アレックス・モールトン投稿者:ヴォアラ
2005/09/22絵手紙善いですね!投稿者:ヴォアラ2005/09/04国分の黒石岳登って登って大会!投稿者:ヴォアラ2005/07/27下北沢のカフェで一息!投稿者:ヴォアラ2005/07/092005/06/30オークションにプロバット投稿者:ヴォアラ
この焙煎機械は、12kgと書いてありましたが、日本珈琲貿易時代に日本に導入された15kgです。 私は、次は、ゴットホットの23kgか45kgを予定してますので今回は保留が正解ですかね? 2005/05/17本当に健康に良い靴をはいてみませんか。投稿者:ヴォアラ
2005/05/06今日は気分転換に皮工房へ投稿者:ヴォアラ2005/04/18シアトルスタイルのカフェ投稿者:ヴォアラ2005/04/162005/04/032005/03/15国分寺カフェスローへ投稿者:ヴォアラ
夕方からMEG-JAZZへ行きました。入り口を開けるとあの寺島さんがいました。行った日が、メグの日でイベントの日でしたが、内容が、こんなレコードの楽しみ方もあるのかと思い早速、脳内翻訳ソフトを使って珈琲版を構築しました。こんな感じの楽しみ方は個人的に好きでした。 今年は、色々な刺激を積極的に受けてます。 苦手な事に、挑戦するとモノの見方や、考え方や、幅が広がってきます。 2005/03/12ブラジル珈琲は、サマンバイアで決まり!投稿者:ヴォアラ
この関係も5年目に入ります。毎年レベルアップしています。 サマンバイア農場コーヒーは、日本では、私達、珈琲の味方塾のメンバーだけが販売出来ます。 2005/03/07フォトコミュニケーション『虹の会』写真展投稿者:ヴォアラ
今回は、竹田へ竹楽の撮影に行った帰りに寄ったダムを撮影しました、 2005/03/03イタリアの北原さん来店投稿者:ヴォアラ
私が、イタリアへ行った時にいろいろ案内してもらいました。 現在は、イタリアレストランでアルバイトしながら制作活動をおこなっています。 そしてもう一人の左の女性は、妹さんで中国で活躍しています。
2005/02/20ニカラグアの印象投稿者:ヴォアラ
今回、訪問したニカラグアの農園は、山岳地帯の農園が多くて、崖にコーヒーが栽培されており、ジャングルコーヒーだと思いました。街も治安が良く、農園も子供達が、制服を着てたり、ゴミも一カ所に集められていたり、農園も家の周りを花で囲い、心の豊かさを感じました。 現場でも味見をしましたが、魅力的なコーヒーが、沢山あります。 このページをご覧になっていらっしゃるコーヒー愛飲家の皆様の目の前のカップの中で、私が、感じた印象を講釈無しで、近い日に感じていただけると思います。 コーヒーは、もっともっと魅力のある飲み物に成長します。お楽しみに! 2005/02/19ニカラグアでまた会いました。投稿者:ヴォアラ
2005/01/30コーヒーに憑かれた男たち投稿者:ヴォアラ
さて早速読んで見ました。日本の大きな珈琲業界の流れがわかると思いますが、ヴォアラ珈琲は、5年前にこの大きな流れから、脱却出来た事が、生産者も一緒に元気になる仕組みだと思っていますし、安売く販売してるから売れるだけだと一言で批評するのは、簡単です。 良い素材を手に入れる大事なポイントは、やる気のある生産者からたくさん購入する、その為には、ヴォアラ珈琲愛飲家の皆さんにたくさん飲んでもらう事だと思っています。御陰さまでその辺のバランスを取るのもヴォアラ珈琲の仕事だと思っています。 これからは、さらに珈琲の格を上げる努力を、水面下で一生懸命実践して行きます。 2005/01/172005/01/152004/12/30ベルヴィル・ランデブー投稿者:ヴォアラ
ベルヴィル・ランデブーの紹介記事です。 2004/12/16可哀想だな?投稿者:ヴォアラ
毎年、クリスマスの時期になるとイルミネーションの話題が出る。六本木ヒルズのブルー色の照明の話しをしていたけど、ある人が、<木も大変だよね、人間の勝手な意図で休む暇もないね。> ある人は、毎年、飾り付けがエスカレートしていく、、、孫が、正月遊びに来るので是非見せたいので正月までツズケテ欲しい等、、、、全国放送にもなった、鹿児島の伊集院のお宅は、天国にいる子供に見せる為に、始めた照明が、年々成長していき、こんなに規模が大きくなったと、、、うん、良い話しだな、、、 そんな訳でヴォアラ珈琲の目の前にあるケヤキの木には、今年は、照明は無し、 その代わり、店内の照明を17日から衣替えして、最近お店が立て込んでご迷惑をおかけしているので外にイスを置く予定で調べているとスターバックス福岡店のイスが中々のデザインだったのでイタリアのemu社輸入代理店に聞くと、日本には、未入荷、色(焦げ茶)もスターバックスのオリジナルとのこと、さすが、スターバックスである。 最近コーヒーメーカーの小型の良さそうな物を発見、導入予定です。 追伸、携帯サイトは、注文しにくいので現在検討中、今年中には、解決予定、 2004/12/09かぐや姫の階段マンション?投稿者:ヴォアラ
和菓子屋さんも出来立ての菓子があり、こんな所にヴォアラコーヒーがあっても良い程よいサイズの竹田市、 鹿児島からは、大分に行き、大分からは、霧島に来るのかもしれません。 そんな事を考えながらそろそろ近場での楽しみ方を模索していかないといけませんね。 2004/11/15珈琲の基準値?投稿者:ヴォアラ
ところでタイトルの基準値?は、先頃行われた・・・ 日本スペシャルティコーヒー協会 目的 セミナー概要 店舗の音楽環境を少しだけレベルアップしました。投稿者:ヴォアラ
これが、なかなか深い世界が待ち受けているんです。ズブズブと底なし沼にはまりそうになりましたが、将来の方向性も見えてきました。 この写真は、10月に行った広島のサウンドデン の店舗です。古い民家を移築して広島の郊外に店舗をだしていました。この空間がなかなかご機嫌なんです。 今回は、電源の大切さを一番感じました。エネルギーの元ですから当然ですが、隣の中国では、好景気で電力不足になり工場が稼働出来ずにいるそうです。 毎日の暮らしをちょぴり丁寧に見つめ直してみる時期に来ているのかもしれません。 ヴォアラ珈琲も出来る事から、はじめようと思い、今回は、スピーカーとアンプだけレベルアップしました。 2004/11/07宮崎MTB木城耐久4時間レース投稿者:ヴォアラ
久しぶりに下りで2回も転んでしまいましたが、楽しかったです。 2004/11/03岡山のマイマイ投稿者:ヴォアラ
こちらは、尾道のカフェバグの郷さんの珈琲が、頂けます。 軽井沢は,良か天気!投稿者:ヴォアラ
天気も、鹿児島弁で<良か天気>でした。 毎回ですが、恥じかいて成長出来るチャンスに恵まれました。 2004/10/31好きなもの美しいものを選ぶモノサシ投稿者:ヴォアラ坂田和實さんとの集いに参加しました。 坂田さんは、芸術新潮によく広告をだしていて、いつも気になっていた 中村好文(建築家)氏が美術館 as it is を設計してたのでよけい気になっていました。 今回のテーマは、次のステップへ行く為の良いきっかけになりました。 今回の講演会に誘ってくださった福岡の珈琲美美の森光さんに感謝します。 ひとりよがりのものさし 新潮社 坂田和實 2004/10/28モミの木を壁に使用しました。投稿者:ヴォアラ
そして朝に大工さん2人に手伝ってもらって1日で仕上がりました。 追伸 脱臭・抗菌・調湿効果 半永久的に放散されるフィトンチッドの中の香り成分(テルペン)により空気が浄化される。 室内汚染の代表的な化学物質であるホルムアルデヒド等はテルペンにより科学分解される。 透明感のある空気環境になり深呼吸のできる部屋が実現できる。 2. 感触 肌触り 直接肌で床や、壁に触れてもまったく違和感がなく快適である。 床には適度の弾力があり、歩行時や衝突時のショックを和らげてくれる。 手や足の裏で接触した場合、それが何か認識できなければ血圧が上昇し、ストレスが発生して、ダメージとして蓄積される。 認識できた場合は、左脳部の脳血流が多くなり、血圧が下がり スリップによる事故、暑い、冷たいなど気にしない生活が出来る。 3. 香り 消臭 他の木材と比較して極めて微香性であり、特別な意識のない空間がえられる。 フィトンチッドの放散量は多すぎてもストレスを感じる。 (日差しの強い高温の夏場の草むらはムーンとする)室内の生活臭や台所の臭いが消臭されて気にならず、タバコの臭い等も消臭される。 (押入れ、台所、下駄箱やトイレに使用すると効果がわかりやすい) 4. 光 見た目 植物塗装仕上げの床や壁は光の反射量が適当で瞳孔の開きが一定し、 ストレスを感じない。(ひのき、もみなどの白木が黒眼に良いと言われている) 特別な存在感のなさが安心感を得られる。壁板に絵やポスターを貼ったり、観葉植物を床に置いても安定したバランスが保てる。 もみの木の壁や天井の美しさは経年変化し、その時代の家族状態や子供の成長の喜びを記憶させてくれる。(床、壁の傷や落書きは思い出となる) 5.音響 視界に入るもの、臭いとして感じるもの、肌で感じるものや、耳で判断することが人間力を高める。 五感の中の一つである聴覚は自然素材の出す音は不快には感じない。 6.湿度 木材の細胞が大きく、成長時に多くの水分を必要とするためだが、いったん乾燥してしまうと大きな もみ内装材の室内湿度は殆ど安定して50〜60%程度を維持している。(宮崎県小林市薪ストーブ 夏はクーラー使用)コピーやコンピューターの紙トラブルや電子機器のトラブルが殆どない。 7.温熱 空気の入れ替えのため窓を開けた後も元の温度に復帰する時間が短く、省エネルギー効果が非常に高い。 8. ダニ ,ゴキブリ .カビ 新建材の室内で家具類を壁際に設置すると壁面からカビが発生し、カビ ダニ ゴキブリの住処となる。 9.植物 空気がきれいだと観葉植物が非常に元気で楽しくなる。 安心感が高まりストレスを感じない。 植物は安全空間のガードマンと言える。 (参考 ハバロフスク野生動物研究所・森林総合研究所・フィトンチッド普及センター・フィトンチッドフォーラム2000他 2004/10/22夜のパーティーです。投稿者:ヴォアラ
最初は、珈琲の試飲はいかがですか、、、からだんだん羽田空港の東京バナナのノリで 写真は、夜の歓迎パーティでザンビア共和国大使館の一等書記官のシルベスタームンダンダさんです。撮影者が、酔っぱらってるのでぶれてます。 坊主の方が、多いですが、けして流行ではありません。 2004/09/24山形屋のイタリアフェアーでバッタリ?投稿者:ヴォアラ
彼女は、小倉のカフェの店長でイタリア&コーヒー好きで 今回は、六本木のバールデルソーレの横山さんが、鹿児島の祭事に出店したので小倉から手伝いに来ていました。 ヴォアラ珈琲もお手伝いに行く予定でしたが, 今回は、改装と重なり午前中に交代でカプチーノや、おしゃべりをしに行きました。 今年の後半にイタリアバリスタ研修のツァーがあるみたいなので興味のある方は、お問い合わせください。 予告編! バリスタ研修 2大ツアー決定! お店はこちら→麻布バール・デル・ソーレ 追伸 ◆9/22(水)〜9/28(火) 松屋 銀座本店 『イタリアンフーズフェア』 ◆9/28(火)バリスタ必見! 麻布バール・デル・ソーレにて『横山とイタリアのチャンピオンバリスタの競演による、特別バリスタセミナー』開催。 ◆9/29(水)〜10/5(火) 阪急百貨店 大阪・梅田本店 『イタリアフェア』&『イタリアチャンピオンバリスタとのコラボレーション』 2004/08/17面白い!面白い!投稿者:ヴォアラ
フィリップさんは、コンサルタントの仕事(会計改善)でエチオピア、ウガンダ、ケニアなどへも行っています。 泊まったホテルもここの珈琲、歩く途中のレストランもここの珈琲、 今回は、何でも<面白い、面白い>と言う魔法の呪文を伝染してもらいました。 2004/08/142004/08/13MTBの神様?生みの親投稿者:ヴォアラ
彼は、常に新しい事に挑戦しています。デザインのセンスもカタログを見れば個性溢れています。 ご自身のサイクルウェアーは、ポールスミスの非売品のウェアーですし、 最近では、29インチ(通常26インチ)のMTBを発表しました。 私たちに、常に新しい、驚きを与えてくれます。 今日は、郊外のショッピングモールに行きましたが、洋服屋さんで2件もわくわくする照明のお店が、ご機嫌な音楽を鳴らして、お客様でいっぱいでした! トレックの社長のお話も実にアメリカ最先端のビジネスのお話でした。 なんか少し太ったみたですね。気をつけましょう。暗い夜道と誘惑の旨い食事。 2004/08/12シカゴは、寒いです。投稿者:ヴォアラ
秘密なら特許を取ればと考えたら、期限が過ぎるとオープンになるので賢い経営者は、しないそうです。 コカコーラも製法は110年?前から特許申請はしてないそうです。 ヴォアラ珈琲は、旨さには、種と仕掛けの仕組みで答えておりますが、 もっとも種は、珈琲の生豆なんですが、生産地には、秘密の製法は、あるのでしょうか?あるのは、それを見抜けるカッピング能力だけのような気がします。 明日は、トレックの専門店に行ってきますが、今日行った自転車専門店も凄かったです。すぐに珈琲豆売り店に置き換えて何が出来るか考えてみました。 明後日、シカゴへ珈琲を飲みに行ってきます。 2004/08/11シカゴ到着投稿者:ヴォアラ
2004/08/10シカゴ行きが現実に、、、投稿者:ヴォアラ
珈琲豆屋なのになぜ自転車の発表会に行くのかと言えば....... シカゴに以前から気になってた珈琲豆屋が、あるからです。 それと世界No1の自転車メーカーで先ほど行われたツールドフランスでも連続優勝してるツィてる実力のある本物の会社だからです。 この会社との出会いの御陰で、現在のヴォアラ珈琲が、あるのかもしれません。 ジャイアントは、時間毎の生産台数が、掲示板に表示されて、あおられて生産してるのが、印象的でした。 その時は、以前から行きたかったウーロン茶の専門店に行き、この世の物とは、思えない、欄の香りのするお茶を頂き、携帯用の(飛行機用)お茶入れセットを購入しました。 後に、雑誌のサライや、家庭画報でも紹介されていました。 トレック ←トレックのホームページ 2004/08/04大寺聡・二宮由希子・唐仁原教久 三人展投稿者:ヴォアラ
出てるので今回は、保留!二宮さんのデッサンは、シンプルですが、本性を暴露しています。 オーテマティック ←大寺さんのホームページです。 大寺聡・二宮由希子・唐仁原教久三人展 2004/08/02エスプレッソラブさん来店!投稿者:ヴォアラ
電話で浄水器の問い合わせがあり実際に使用してる立場で本音でお話させてもらいました。 情報過多の時代では、実際使用してる方(色々な同業者のホームページを見るとエスプレッソマシーンも使用してないのに、評論家になってる人や、情報だけで文章にしてる人など多いですね)の話しを聞くのが、参考になりますね。 エスプレッソ・ラブさんは、新築した自宅の2階にエスプレッソバーを作るそうです。 エスプレッソ・ラブ ←のホームページアドレス スロー・フード ←のホームページアドレス ヴォアラコーヒーは、栃木の黒磯から自転車を購入に訪れたり、熊本の看板屋さんが、コンテナの話しに来たりと不思議なお店です。 追伸、 尋ね人 2004/07/1730インチモニターの裏側投稿者:ヴォアラ
大寺聡・二宮由希子・唐仁原教久 三人展 オープニング・パーティー 天文館画廊 2004/07/16【7日間脂肪燃焼ダイエット】投稿者:ヴォアラ
【7日間脂肪燃焼ダイエット】 ★禁止事項 脂肪燃焼スープの材料・作り方 ◆玉葱大 3個 ◆ピーマン 1個 ◆セロリ太いのを 一本 ?A塩、こしょう、チリソース、カレーパウダーなど好みに応じて味付けしてよい。 1日目 バナナ以外のすべての果物とスープの日 2日目 スープと野菜だけの日 4日目 スープとバナナの日 5日目 肉とトマトの日 6日目 牛肉と野菜の日 7日目 玄米を食べる日 指示通り行っていれば5〜8キロは減量してるはずです。 2004/07/15SHOZOさん鹿児島来店投稿者:ヴォアラ
鹿児島市内では、レピシェ鹿児島店(紅茶専門)のオーナーにも気に入って購入してもらいました。 ところでSHOZOさんとお店の事や、コーヒーの事などお話出来て有意義な一日を過ごしました。 きっとその空間は、ヴォアラコーヒーのコーヒー愛飲家にとっても素敵な空間になると思います。 2004/07/13ヴォアラのPOSレジ投稿者:ヴォアラ
そしてさらに使いやすくする為に、色々な事を検証しました。コンビニ決済と連動させる為に、岐阜の電算システム支社の福岡に出かけたり、黒猫ヤマト、佐川急便、と色々な開発者と直接お話させていただきました。 そんな僕の無謀な提案に答えてくれた会社が、ティーブレイクソフトウェア株式会社ティーブレイクソフトウェア株式会社です。 皆さん、興味があれば問い合わせしてみてください。何故か珈琲屋が、多いのは、私が、代理店として販売のお手伝いをしてたからです。現在も2件の珈琲豆屋さんが、導入の為に悪戦苦闘しております。その気になれば一日で導入可能ですが、これが中々大変なんですね。 勘違いしないでくださいね。本当は、こんな簡単で便利なシステムは、無いと思います。 ヴォアラ珈琲から購入するとヴォアラ珈琲の使用方法の秘密を公開します。 2004/07/12かごしまMacユーザーグループ投稿者:ヴォアラ
■AUGMK / JUL 2004開催のお知らせ 日 時 : 2004年7月17日(土)午前11時30分開場、12時開催 参 加 : 無料ですが、事前登録が必要です。 2004/07/10和田皮工房訪問投稿者:ヴォアラ2004/07/08最近、お気に入りのジャズCD投稿者:ヴォアラ2004/07/05★ ◆とうとう真理子姫がテレビに進出!? ★投稿者:ヴォアラ2004/07/03マネーの虎が語る投稿者:ヴォアラ2004/06/291988 CAFE SHOZO投稿者:ヴォアラ
黒磯へ着くとタクシーで10時オープンのNASU SHOZO CAFEに行く、途中、タクシーの運転手の方が夜になると仙台などからも若者がやってくると話しを聞いて、目的地へ到着、スタッフの愛想の良さ、行き届いた掃除、絞り込んだメニュー、照明とバックミュージックの上手さ、イメージカラー等実に、上手い、そして次は、11時オープンのお店へ移動、気になってた、隣の大家さんにご挨拶して、このような物件を貸す動機や、経緯のお話を聞く、これが実に参考になった。 そして目的のお店に行くと、ラマゾッコが、鎮座していた、ここの店長の奥さんが、アジア食堂籠(黒磯市上厚崎608-33)を運営してるとの事でお昼は、そこでと思ったら、本日は、定休日でした。最後に目的のお店は、2時からなので黒磯の町をブラブラしたらshozoのお店のパーツが、ストックされてるお店など外から見れて楽しかった。真鍮関連の住宅パーツも僕も好きで、25年ぐらい前集めていた、どこかに段ボール一箱ぐらい残っているはず、フランスでもそんなパーツの専門店を偶然見つけたら、日本の有名なインテリアデザイナーが、ごっそり買い物していた事を思い出す。 黒磯は、自家焙煎のお店が、他にもあるけど最近は、異業種の方が、覗いて楽しいので次の機会に行こうと思う、東京に戻り将来ヴォアラ珈琲が、目指す店、上野の うさぎや でどら焼きを購入して帰宅した、持ち帰りのみの販売である。次回は、両国の和菓子の越後屋の水よかんに挑戦しよう。その為に銀の薄いスプーンを準備しましょう。 2004/06/26ダイエットに自転車を購入投稿者:ヴォアラ2004/06/25イタリア展出品!投稿者:ヴォアラ
皆様! 不詳ながら私が大阪まで行きます。マエストロは飛行機が怖いのと、テーブル製作の 添付の写真はマエストロの最近の作品です。 Firenze Italia 2004/06/21東京で3年ぶりの個展「ナロウ・レンジ」開催中投稿者:ヴォアラ
6月18日(金)より23日(水)まで 11時-19時(23日は17時まで) ところで 2004/05/02こんな素敵なエスプレッソマシーン投稿者:ヴォアラ
2004/04/09フィレンツェにも春がきました。投稿者:ヴォアラ
皆さんのところの春はどうですか?
お店 北原好恵 La Fanciullaとはイタリア語で子供への愛情のこもった呼びかけの言葉。恋人への呼びかけに使うこともある優しく、かわいらしい言葉です。愛しい人のために美しくありたいあなたへの呼びかけです。 そして全て天然石を使うこのモザイクはフィレンツェで生まれ、職人によって大事に守られてきました。その色と模様はまさに大自然の恵みです。 La Fanciullaはフィレンツェの町が300年の歴史を誇る技術を使った世界でただ一つのハンドメイドのジュエリーをお届けします。 2004/01/202003/12/25初シーカヤックツーリング坊津2003.9投稿者:ヴォアラ
芸の出来るサル軍団でした。 2003/12/22アルパ6bブラック投稿者:ヴォアラ
- ブラックのアルパ6b情報 - |
|
Copyright © 2003-2010 Inoue Coffee Co,.Ltd All rights reserved. |
このページの先頭にもどる。![]() |